みなさんこんにちは。
9月号の締め切りが終わって、すでに夏休み気分(笑)の新潟WEEK!編集部・廣川です。
そんな開放的な気分の時は、自然を感じられる場所に行きたくなります。
今回は、新潟市からも短時間でサクッと行けちゃう、
気軽に自然を感じられる阿賀野市ドライブをご紹介します!

まず阿賀野市に来たら瓢湖。
白鳥で有名なこちらの場所ですが、この時期はハスがきれいです。
一面のハス畑越しの五頭連邦、高く伸びた入道雲……これぞ夏!という絶景が楽しめます。
午後になるとだんだん花が閉じてしまうので注意してくださいね!
ハスと言えば仏教と関わりの強い花ですが、
なんだか極楽浄土に来たような気分になります(笑)。
ハスは花が開く瞬間に、「ポン」という音をたてて咲くんです。
花が咲くのは早朝なので、早起きしてその音を聞きに行くのもツウな楽しみ方ですよ!
そしてお昼はこちら!「岩瀬の清水そば」さん

古くは越後三清水の一つに数えられた名水・岩瀬の清水で打つ十割そばが食べられます。
爽やかなすだちの風味が暑い夏にぴったりの「すだち蕎麦」(1,200円)がおすすめ!
涼しげな見た目もいいですね~~!
店の近くにその清水が湧いているので、後ほど足を運んでみるのも◎
阿賀野市にはほかにも清水がたくさん湧いているので、清水巡りも楽しいと思います。
個人的なおすすめは、薬師の清水です!
それから山のほうに車を走らせます。
途中の田園風景も絶景なので、ドライブにはもってこいです。

次のスポットは、旦飯野神社。
赤い鳥居をくぐり、長い石段を登っていくと本殿が。
旧笹神村の米作り発祥を伝える神社で、八幡大神様にゆかりのある神社と言われています。
万能の力を持つ神さまをまつっているため、厄除けや運気向上などにご利益があるそう。

石段を登っていると、イモリ?ヤモリ?を発見!!
シティーでは見ることのできない生物を見ることができるのも楽しみの一つかも(笑)
本殿の裏には触ると力を授かるといわれている丸石がありますので、触って帰ってくださいね~~!
そして旅の疲れを癒やすために、村杉温泉の薬師の足湯へ♨

村杉温泉の泉質は、ラジウム温泉(放射能温泉)。
疲労回復や婦人病に効果があると言われているそうです。

足湯の隣にある村杉共同浴場は、
なんと250円で入浴できるのでこちらも時間があればぜひ!
こちらは銭湯のような番台スタイルで、いつもかわいいおばあちゃんが座ってます。
番台の上の壁には常連さんのチェキ写真がはってあるので、チェックしてみてください!
旅の帰りに立ち寄りたいのは、地元民に愛される老舗の豆腐屋「川上とうふ」さん

こちらでは、試食で数種類の豆腐を食べ比べさせてもらえます!
じっくり味わって自分のお気に入りの豆腐をお土産に買って帰りましょう~~
あまり行く機会がない阿賀野市エリアだと思いますが、
この季節にぴったりのドライブコースだと思います!
みなさんぜひに~~!