
~春日山城下 本陣~
つばめ「おっかしいな~。
今日は謙信公祭の紹介するからと御館さまから呼び出しがあったのに、御館さまがいないじゃないですかやだー」

つばめ「……あ。」
ダダダダ

つばめ(…集合場所間違えた)

~春日山神社~
謙信公「つばめ!何をやっておった!遅いではないか!」
つばめ「はっ!申し訳御座いませぬ!腹痛により遅れまして御座います!」
謙信公「…む、ならば仕方あるまい…。
しかし、後ろを見よ!謙信公祭にて儂の出陣前の儀式として行われていた「武てい式」の再現!その準備が着々と進んでおる!」
つばめ「本番にはこの武てい式の保存会「一義会」の皆様が御館さまと家臣団としてその雄々しい姿を見せてくれるんですよね」
謙信公「よし、では我らも武将隊版・武てい式を行い、此度の謙信公祭紹介の戦に向かおうぞ!いざ、出陣じゃ!」
つばめ「はは~!」

~春日山神社 神輿殿~
つばめ「早速、何やら準備をしていらっしゃる方々がおりますね。」
謙信公「こちらは謙信公祭において出陣致す神輿渡御の支度であるな。
高田の観桜会、そして謙信公祭の時の、年二回のみしか観ることが出来ぬ。
こちらを執り仕切るは「毘龍会」の方々。その勇壮な姿、正に儂の戦の如く。是非観てほしいものじゃ。」

~謙信公銅像前~
つばめ「こちらも沢山人が集まっておりまする!何の準備でしょうか!?」
謙信公「謙信公祭当日、開幕の下知を下す為、この春日山城とその支城郡からの狼煙が上がるのじゃ。
春日山城では こちら「狼煙上げプロジェクト」の皆の力によってその支度がなされておる。よし、では勝鬨にて皆の士気を上げようぞ!」
謙信公「鋭!鋭!」
『応~~!!!』

~林泉寺~
つばめ「林泉寺に来ました。ここでも何かやるんでしたっけ?」
謙信公「馬鹿者ーッ!我が長尾家からの菩提寺、儂が幼少期学んだ林泉寺にて戦前の大事な出陣報告をするのではないか!」
つばめ「冗談ですよー。知ってますよー。かつて春日山城にあったものを移築したこの惣門が一年に一度開門するのがこの謙信公祭なんですよねー。」
謙信公「…うむ。出陣行列の始まりは正にここから。見逃せぬぞ。」

~史跡広場~
謙信公「いざ、出陣じゃー!」

謙信公「かかれー!」

つばめ「がんばれ。がんばれ。……!?」

謙信公「信玄覚悟~!!」

ガンッ
つばめ「わーッ!私の電子狼煙(すまほ)がーッ!!」
謙信公「…と、このようにここ史跡広場では謙信公祭の目玉ともいえる第四次川中島の戦いの再現がなされるのじゃ。
本番は夜、篝火を焚いての夜戦。幻想的かつ迫力ある戦絵巻が見れるぞよ!」
つばめ「私の電子狼煙(すまほ)がーッ!!」

~春日山城下 本陣前~
謙信公「さて、本陣に戻ってきた。
此度紹介してきたそれぞれの催しには我ら武将隊は直接参戦は致さぬが、我らにも我らの戦がある!」
つばめ「武将隊版・出陣行列(非公式)ですね!」
謙信公「違う!
確かに本祭の出陣行列では、我ら武将隊が指導した城下の中学生、大学生による演武披露!更には川中島合戦の再現では、高校生による鏑矢により開戦!など新たな見どころも満載じゃ!
が…我らの主戦場はここじゃ!」

謙信公「謙信公祭タイアップ企画「戦国ご当地グルメ大合戦」じゃ~!」
つばめ「わーパチパチパチパチ」
謙信公「我ら武将隊の主戦場はこちらとなる。
日ノ本各地の自慢の食が集結し天下一を決める食の戦である!
この中の舞台の催しで「(26日)武将隊大合戦ー越後上越夏の陣ー」「(27日)戦国殺陣パフォーマンス」なども開催される!」
つばめ「詳しくは「戦国ご当地グルメ大合戦」ホームページをご覧くださ~い」
謙信公「皆の者、謙信公祭にいざ、出陣じゃー!!」