前編を読んでない方はまずはこちら
ちょっと“ディープな”と銘打ったものの、行っときましょう、定番スポット!
新潟市中央区にありますホテル日航新潟の最上階!

地上およそ125mの高さを誇り日本海側随一の高さ!
私は県外から友達が来ると、大体まずはここに案内しています。
360度の大パノラマは眺めがよく、新潟市街地はもちろん、日本海、佐渡島、五頭連峰などを一望できます。

右側にデンカビッグスワンが写っています♪
そして、続いてはここへ!

またまた定番コース!
新潟市北区新崎にある「新潟 せんべい王国」!
さきほど展望台でも出会ったばかうけのキャラクター「バリンボリン」に導かれてやってきました。
ばかうけ工場見学ができたり、せんべいの手焼き体験ができたり、ばかうけを使ったパフェなどを食べることができたり、お土産を買えたりと、新潟観光の定番スポット。
ばかうけ稲荷もあります

新発田市の「大友稲荷」から分霊された、れっきとした神社。
五穀豊穣、家内安全、商売繁盛、所願成就など祈願される方が多いそうです。
新潟県だけでなく全国各地、ご当地限定味のある ばかうけ。
ここでしか買えないのは「鮭冬葉風味」&「牛炙り焼き風味」!
新潟せんべい王国限定の ばかうけをGET~!!!

お土産も購入し、勢いに乗って北上。
再び、ちょっとディープなせんべいスポット!!
ばかうけを作る栗山米菓の中条工場 併設の直売店へ!
豊栄インターから高速に乗り、中条インターを降りて車を走らました。
工場近くまで辿り着くと大きなBefcoのマークが!
その敷地を目指すと。
どどーん!!

THE 工場の直売場。
亀田で経験値が上がったのか、もうここは臆せずガラガラ!
きゃーーーー!!!!!

お徳用と書かれた、こわれせんの山!!
大好きな「星たべよ」も「ばかうけ青のりしょうゆ味」も!!
これだけ入って、1袋300円ほど。
一瞬、言葉を失いました。
すると、スタッフさん(マダム)が「あら~あなた初めて?」
白「あ、あ、初めてです!」
マダム「あらそう~」
白岩「ちょ、ちょっと凄くて、どうして良いか分からなくて!」
マダム「好きなの選びなさい~」
はた。
あ。初めてスナックに連れてこられた男性のようなやりとりを披露してしまった。
そのくらい、普段のモノの価値観が分からなくなるほど、量も価格もすごかったんです。
さて車のトランクには、段ボールや袋いっぱいの、おせんべい。
帰路は、にやにや。
どれから食べようかな~と、運転をしました♪
もちろん、我が家はせんべいパーティ開催です。笑
今日の戦果!

こーーんなにたくさん!
しばらく、おやつに困ることはありません☆
新潟は、せんべい王国。
せっかく王国に住んでいるんだから!
あなたも、ちょっとディープな新潟せんべい巡りに出かけてみてはいかがでしょうか?