今回はエフエムしばた海津ゆうこが新発田のおススメスポットをご紹介します。
まずは、新発田の代名詞新発田城。大きな堀と辰巳櫓は、いまでもその存在感を放っています。
春は桜、秋は紅葉が楽しめる公園なので、ドライブコースにピッタリです。

新発田城の門の前には、赤穂義士 四十七士の一人に数えられる 堀部安兵衛の銅像があります。
高田の馬場の決闘の助太刀で一躍名をあげた安兵衛は、新発田出身だったんです。

そして、銅像のすぐ脇にある安兵衛茶屋。
こちらでは、新発田のお菓子もいただけます。
城下町だった新発田は今でも老舗のお菓子屋さんが多い街です。
季節のお菓子でゆっくりと安兵衛談義に華を咲かせてください。
この安兵衛茶屋でのおススメは
この顔出しパネル!!
ぜひ、観光の記念に顔を出してみてくださいね。

続いては、酒どころ新潟を満喫するために酒蔵へ。
新発田には4つの酒蔵がありますが、
ここ市島酒造は予約なしで酒蔵見学ができるんです。

実際に使っていた大きな仕込み用に樽なども展示してあり
お酒の造り方はもちろんですが、
奥深さもわかりしっかりと学ぶこともできますよ。

お腹も空いてきたので、ここでご飯に。
新発田のB級グルメ 「シンガポール食堂」のオッチャホイです!

オッチャホイ??と思った皆さん。
平たい きしめんのような麺に、野菜がたっぷりと入った
焼きそばのようなメニューです。

いたってシンプルだけど、一度食べたらクセになる味です。
他のメニューもあるのに、お客さんは皆さん「オッチャホイ」しか頼みません。

歩いてお腹いっぱいになったら、
最後は足湯へ。
月岡温泉は「美人になれる湯」としても有名で
お肌がツルツルになれますよ。
日帰り入浴を行っているお宿もありますが
無料で楽しめる足湯もおススメです。
足だけでも本当に癒されます。

最後は温泉街を歩いて、温泉まんじゅうのお土産を。
お店から出る湯気はもちろんですが、硫黄の匂いに包まれて旅行の気分を味わえます。
