こう見えてもイクメンの FMながおか 佐藤 央 が子どもと一緒に楽しめる川口・小千谷のドライブプランをご紹介します。
紅葉シーズンです。
自然の織りなす景観を楽しみながら、紅葉のすすむ川口・小千谷方面へドライブ!
元気の出る食材に出会ったり、親子で思いっきり遊べる施設や、甘~いデザートで思わず笑顔になれるスポットを子どもたちと一緒に巡ります。
まずは、元気な子どもたちにさらにパワー注入!
越後川口ICを利用し西川口にある「越後808」におじゃましました。

ここで生産されているのが<ひげにんにく>という食材。
白く長く伸びる根がひげに見える何とも不思議な姿。

にんにく独特の臭みが少なく、クセになる美味しさと話題なんです。
その場で、素揚げしたアツアツのひげにんにくを試食させていただきました。
子どもたちも「ホクホクしていて美味しー」とパクリ。

西川口「越後808」では、生のひげにんにくの他、醤油着けやひげにんにくパウダーなどの加工品も好評販売中ですよ。
小千谷ICを利用して次に訪れたのは、小千谷市民のシンボル山本山の中腹にある「市民の家・小千谷信濃川水力発電館」
「おじゃ~る」に行ってきました。
越後三山を眺望でき、眼下には小千谷の市街地が見渡せ、また道中、巨大な信濃川の水力発電所の施設群も見ることができます。
そんな景色を楽しんでいると、見えてくるのが昨年オープンした「おじゃーる」です。

市民の家では地域間・都市の交流の拠点として研修などで活用され、また併設の信濃川水力発電館では、さまざまな体験を通して水力発電を学べるコーナーがあり、そのなかでも、この信濃川から電力が供給されているJR山手線の運転を体験できるシュミレーターは子供たちに大人気です。
結構リアルな運転士体験ができるんです。

その他、広大な芝生広場もあり遊具も充実、キャンプもBBQも楽しめるそうですよ。
この開放感から、子どもたちもいつも以上にテンションあがってまーす。

そして、遊び疲れた身体を癒してくれて、思わず笑顔にさせてくれるスポットへ!
小千谷の青春!甘~い想い出の詰まった「クレープハウス 星野屋」をご紹介します。
旬なフルーツをたっぷりのクレープが何と約120種類、パフェは約40種類。
自分の好みの味を見つけることが出来ますよ。
みんなで少しずつ交換して食べるのもおススメです。

子どもの意見を優先して、イチゴパフェ、メロンパフェ、黒ゴマパフェを注文しました。
フルーツたっぷりで、この笑顔!

もちろんクレープも大人気!お食事やパンケーキなどメニューも充実。
多くの方が青春の甘~い想い出を語り合っていましたよ。
川口と小千谷を巡る、子どもたちも大満足なドライブコースをご紹介しました。
でも、実は自分がいちばん楽しんでいたかも・・・