すっかり寒くなり、外に出るのも億劫になる季節ですね。
しかし!週末はいつも家の中なんてもったいない!
今回は冬でも楽しめるようなドライブをご紹介します。
ちょっと足を伸ばして、上越まで行きましょう!
上越に到着したらまずは腹ごしらえ!
今回は「月刊新潟WEEK!」12月18日号のラーメン特集でご紹介した
「べいめん屋 ハラル」でいただきます!今年オープンした新店です。

こちらの看板メニューは、米粉で作るグルテンフリーの自家製麺を使った「ビーガンラーメン」。

スープは植物性食品から取ったダシに、自家製塩ダレを合わせたあっさり仕上げ。
ヘルシーだが、多彩な素材のうま味が押し寄せる、優しくもインパクトのある味わい!
別添えのトマトペーストで味変も楽しめます。
腹が満たされたので、今回のメインスポットへ向かいましょう!
レトロな空間が楽しめる映画館「高田世界館」!
ご存じの方も多いかもしれませんが、こちらは現在も営業している映画館としては日本最古だと言われています。

もちろん映画を見るのもいいですが、上映時間以外は館内を自由に見学できるので、この機会にじっくり当時のままの館内を見て回るのもおすすめ!


昭和にタイムスリップしたかのような気持ちになりますね。
不定期で見学ツアーや、映画に関する講座なども開催しているそうですよ!
さて、そろそろ小腹がすいてきたころなので、なにか甘い物を食べに行きましょう!
向かう先は、創業約400年の「髙橋孫左衛門商店」。

こちらは、創業以来ずっと変わらない製法で飴を作り続けてきた老舗。
中でも、「粟飴」、「翁飴」、「笹飴」が三大看板。

「翁飴」は、水飴に寒天を加えて固め、米粉をまぶして乾燥させたもの。
しっとり食感と上品な甘さが特徴です。

今回は、こちらをお土産に家路につきました。
まだまだ見どころ満載な上越市。
春になったら高田公園の桜を見にまた来たい!
家でのんびり過ごしがちな冬ですが、
たまにはドライブで気分転換する休日もいいですね!
みなさんも、寒い冬でもアクティブに過ごしましょう!