今回は、県外の友人が日帰りで来県するというので、 新潟西インターから三条燕インターまで高速に乗って、 燕三条駅までお迎えに。新しい年を迎えたので、お正月三ヶ日を外してた平日に弥彦神社へ初詣。

越後一宮である弥彦神社は、弥彦山山頂に奥宮があります。 なんだかんだと毎年お正月をちょっと外した頃にその奥宮まで行っているので、 今年は友人も共に奥宮まで。


さすがに足で登っていくのはきついので、今回もロープウェイを使いました。やまひこ号に乗って山頂まで楽々と。ということは、すれ違うのはうみひこ号。おねえさんに手を降ります。越後平野を眺めていると、 あっという間に到着です。 ロープウェイを降りてから20分位かけて、 1m以上も雪が積もって埋まっている道を登ります。ちなみに 山頂駅では長靴を借りることもできますよ。こんなに辛かったけ?遠いなぁ、雪が靴に入った〜、などと軽く愚痴りながら、息を切らしながら、プチ雪山登山で程よい達成感。息を整え、深呼吸をし、穏やかな気持ちで奥宮を参拝。海の方を眺めると、 佐渡の山にも雪が積もってました。今年も来られてよかった。ありがとうございます。


参拝後はまたまたロープウェイに乗って、下界へ。 ロープウェイを降りてから本殿へ向かうまでの杉並木をバスには乗 らずに歩きます。まっすぐ伸びる杉の木が、 本当にかっいいんです。無事に弥彦神社の本殿も参拝し、改めて、今年もいい年になりますように。


軽い登山のあとは、お腹が減ったのでランチを食べに寺泊まで行くことにしました。


寺泊魚の市場通りにある汐の華さんで、カニ丼と海鮮丼。アオサのお味噌汁も美味しい!食いしん坊なので、途中で練り物を買って食べたりしてたら、本当に お腹いっぱいになりました。

食後のコーヒー飲みたいよね、なんて思ったので、 海沿いをドライブしながら上堰潟公園の近くにできたtaibow coffeeさんへ。外は寒いけど、美味しいコーヒーと店内から見える景色に、身も心もあったかくなりました。
あっという間に日が暮れてきて、友人が帰る時間が近づいて来たので、 角田山に陽が暮れていく様子を見つつ、 巻潟東インターから三条燕インターまで高速に乗って、 燕三条駅までお見送り。気をつけて帰ってね。またね。
あっという間のワンデイショートトリップ。県外の友人をおもてなし。そして、夕方からお仕事があったので、またまた燕三条インターから新潟西インターまで高速道路を使って移動しちゃいましました。
1日あるといろんなことできちゃうなぁなんて思った充実した1日になりました。