ニイガタドライブをご覧の皆さま、ちゃおりんこ♪
エフエム新津でパーソナリティーをしている有栖夕(ありすゆう)です♡
今回は、磐越自動車道 安田ICから 阿賀野市へ行って参りました。
季節のお料理や風流な温泉街、大好きな動物との触れ合い、
そして恒例の「とっておきの一品!! 」を探して来ましたよ~♡
魅力たっぷり!阿賀野市の愉しみ方、味わい方を紹介します。
まず最初に行ったのが <五十嵐邸ガーデン>さん♪

白鳥の飛来地である「瓢湖」の近くにある邸宅。
その趣のある門をくぐって中に入ると、明治時代から受け継がれてきたアンティークの調度品が並び、
大人の和モダンな空間を感じることができます。
窓越しに見える日本庭園も美しく、季節の訪れとともに、花や草木の彩りを愉しむことができそうです。

重厚な和モダンのお部屋で、予約していたお得な「お昼のミニ会席」を♡
(税+サ料込、2,970円)
桜の花びらを粉末にしたパウダーや、桜えび、「桜花豆富」など春を感じる会席♡
一品一品、味付けや盛り付けに手が込んでいて、見た目からワクワクしちゃう♪
優雅に庭園を眺めながらいただく 、おいしいお料理。
日ごろの喧騒を忘れて、至福なひと時を過ごせそう♡
和、洋会席の他、数量等限定の御膳やランチもありますので、予約をしてぜひ♪

五十嵐邸では、「世界一」に輝いた「スワンレイクビール」が飲めますヽ(^。^)ノ
新潟を体表するクラフトビールで、ガーデン内にスワンレイク醸造蔵があり、
ビール醸造所直営なので、全種類楽しめるそうですよ~♪

■五十嵐邸ガーデン(http://www.swanlake.co.jp)
次に行ったのが <村杉温泉 薬師の足湯>さん♪
大好きな温泉へGoーー!!
阿賀野市の村杉温泉は、開湯七百年!天然自然湧出源泉、日本三大のラジウム泉のひとつで、日本一のラジウム泉だそうです!!
温泉街には旅館やお店が立ち並び、夕方になると灯される白熱灯のオレンジが、旅の “ワクワク感♡”をアップさせてくれますよ♪
今回は、たくさんの方からの『なぜ入浴シーンがないの』という声に応え(?)、
こちらの写真をドーーーン!! ふふふふ~う♡♡

共同浴場「薬師の湯」のそばにある“足湯”でございますよーー♪
料金は無料ですが、「お気持ち箱」があるので、お(気持ち)金を入れて いざお湯へ!
こちらの足湯は、なんと!
「バブル」や「ジェット」「足裏マッサージ」「源泉くみ上げ井戸」などがある“ミラクルな足湯”♡
駐車場もあるので、とってもおすすめです (^_-)♪
■村杉温泉 薬師の足湯 (http://www.yakushinoyu.com/)
次に行ったのが <みるぱす>さん♪
阿賀野市は、新潟県酪農発祥の地でもあります。
創業100年の歴史がある神田酪農さんでは、その情熱と愛情から作られる牛乳と季節の素材を使って、ジェラートやソフトクリームなどを、隣接する「みるぱす」で販売しています(●^o^●)☆彡
天然鉱石を利用したミネラルウォーターだけを飲み、クリーンミルク生産農場に認定された 、よい環境の中で育った乳牛たちの牛乳で使ったジェラートです♪
お味は、「ミルク」「ほうじ茶みるく」「クリームチーズ」「グレープフルーツシャーベット」「枝豆」のほか、たくさ~んの種類のジェラートがありますよ〜ヽ(^o^)丿♪
保存料や着色料は使っていない、というのもよいですね〜♡
今回定休日にお邪魔してしまったので、次回「枝豆」ジェラートを食べに行きたいなん♡

こちらの牛さんは、ジャージーの【ジャーさん】 メス 10歳(^_-)です☆彡
٩( ‘ω’ )و 動物大好き!! 優しそうで、お目目も可愛いです( ◠‿◠ )♡
匂いを嗅いでるよ。大丈夫、怖がらないでね♡ (↑ 私と遊ぼうとしているそうです♪)
あぁぁ・・・、今回の旅で動物と触れあえるなんて・・最高〜♡

早くも 手なづけた !! (いや、逆に 手なづけられてる気がする・・・٩꒰ ꇐω ꇐ๑꒱۶ 笑)
撫で撫でさせていただきましたが、乳搾りや餌やり体験などもできるそうです!
ジャーさん、またね! 皆さん、ジャーさんを見つけたら よろしくお願いしますね♡
■株式会社 神田酪農・みるぱす (http://www.kandarakunou.com/)
次に行ったのが <Y&Y GARDEN(ワイワイガーデン)>さん♪
「ヤスダヨーグルト工場」の向かいにありますよ~。

(この日は春直前、“ 超暴風の日 ”でした… (>_<;) )
ヨーグルトは、骨粗しょう症予防、美肌、腸内の有害物質の排除したり、血圧や血中コレステロールを下げる働きもあるそうです(下記HPより)。
粘膜の免疫力を高めるので、これからの季節、花粉症の方におすすめだそうです!!
ガーデン内にある「ツリーバザール」には、徹底した品質管理体制で生産されたヨーグルトをはじめ、
アイスクリームやワッフル、パン、グッズなど、「ヤスダヨーグルト」の全商品が勢ぞろいしています♪

明るくて、ひろ~いお庭には、テイクアウトしたものを食べられる「サニーテラス」などもあります。
とっても綺麗で可愛らしい空間なので、“インスタ映え♡”しそうですっ(^_-)-☆
「ピクニックパーク」やキッズスペースもあるので、お子様にも嬉しいですね♪
プレートワッフルブランチや、モッツァレラのホットサンドプレートなどのメニューもあって
“みんなでワイワイ” 楽しめそうですよ♪
■Y&Y GARDEN(http://www.yasuda-yogurt.co.jp/shop/yy_garden.html)

ショーケースには、滑らかな光沢を放つチョコレートでコーティングされたケーキや、色とりどりのスイーツが並び、お土産に選んだら喜ばれそうな商品がたくさ~んありますよ♡

生チョコ、コンフィー、ラスクなど、チョコレートのラインナップも充実♪
和の素材とチョコレートの織り成すスイーツの世界を楽しめます☆彡
16時からは、パンとフルーツデニッシュなども並びます^^

自宅用に、パンをいくつか購入しました♪
「塩バター(写真一番右隅、130円くらい♡)」は、「ヤスダヨーグルト 発酵バター」を使用しているそうです。
芳醇なバターの香りとほんのり塩味が、めちゃ旨りんこでした(*≧∀≦)!
■CHOCOLATEI本店 (http://chocolatei.jp/)

「あがの姫牛」は、栄養価の高い飼料(ビール粕を乳酸菌で発酵熟成)を食べ、衛生管理が徹底された牛舎と、自然が豊かな牧場で、丹精込めて育てられたメス牛のお肉 !
このような環境で育てられた牛のお肉はとても柔らかく、バランスのよいサシも入っていて、とても人気の商品だそうです ٩( ‘ω’ )و //

「純白のビアンカ」の“ビアンカ”とは、イタリア語で“白”。
つまり、「白の中の白」という商品名です。
ちなみに、私がラジオで毎回言っている “ちゃお~♪” も イタリア語です!! ふふふ〜♪
長岡市の長岡牧場で、愛情たっぷり育てられたブランド豚で、餌に、ヤスダヨーグルトの「ホエイ(乳清)」を飲んでいます!
「ホエイ」は、ヨーグルトやチーズの製造過程で生まれるもので、水溶性ミネラル、ビタミン、アミノ酸、多糖類などを豊富に含んでいます。( ,,-` 。´-) ホェ~ィ♡

なんと、純白のビアンカを佐藤食肉の佐藤さんからいただいたので、おうちで おすすめのサラダにして食べてみました~♡
とっても柔らかくて、ヨーグルトのほのかな酸味と あっさりとした肉の甘さが サラダにぴったり〜
メチャりんこ おいしかったです〜(*≧∀≦)
大変ありがとうございました♪
今度は、豚丼にもチャレンジしてみようかな♡
商品名の、「白の中の白」とは、ホエイの白と、透き通るような脂の白さのことだったんですね!
見た目と美味しさで 納得。 皆さまも、ぜひ!!
■佐藤食肉・純白のビアンカ(http://www.satoshokuniku.com/)
以上、【ユウちゃん】こと、有栖夕がお届けいたしました (^_-)
阿賀野市には、まだまだ魅力がたっぷ~り!!ですが、ドライブ旅行の参考になりましたら 幸いです♡
残念ながら、今回で私の旅のレポートは終了となります (●´⌓`●)
今まで読んでくださった皆さま、取材にご協力をしてくださった皆さま、このような機会をくださったNEXCO東日本様、ニイガタドライブ様、全関係者の皆さま、
大変ありがとうございました。
皆さまとの素敵なご縁に感謝しております。
私自身、初めて見て、聞いて、体験したことばかりで新鮮で楽しかったので、これからも旅を続けていきたいです。
私の記事を読んで、 同じコースを巡ってくださった皆さまも、素敵なお写真やメッセージをありがとうございました( ´▽`)♪
またどこかで、皆さまとお会いできる日を楽しみにしています♡(❁´◡`❁)
それではお元気で! ちゃお~♪