みなさん、野菜食べてますかー?
毎日気にしているつもりだけど、なかなか満足に食べられないのが現実…
娘たちはなおさら…
というわけで、今回は野菜不足を解消すべくKomachi7月号「野菜がうまい今どきレストラン」掲載の農家レストランへ行ってきました♪
新潟西ICから北陸道を走り、西山ICで下車!
15分ほど行くと今回の目的地「舞待夢」さんへ到着


こちらは木曜から土曜までの3日間のみ営業する古民家を利用した農家レストラン。関東から移住してきた女将さんが、近隣のお母さんたちと切り盛りしています。
敷地内の畑で栽培した有機無農薬野菜やハーブ、山菜を駆使した手料理の数々が楽しめるんですよ♪
早速、入店!

時間をかけて修復した店内は、ノスタルジックな雰囲気♪
まるで田舎の実家に帰ってきたような気持ちになります。
落ち着く~♪
料理はハンバーグや具だくさんの春巻きといった食事のほか、10品以上のおかずを楽しめる御膳も。
今回のお目当てはこの御膳なので、早速オーダーしました。
「舞待夢御膳くださ~い」
あ、ちなみに御膳は予約が必要なのでご注意を。
店内をいろいろ見ながら、楽しく食事の到着を待ちます。

来た~♡
山菜の天ぷらとおそばがメインの御膳です。
小鉢もあってうれしい!
「来てくれたお客さんに御馳走したくて、ついついてんこ盛りにしちゃうんだわ~」と女将さん。。
温かな人柄がお料理に表れていて、こちらも嬉しくなっちゃいました。
娘たちはそばが大好物なので、あっという間に完食…
デザートとお茶もじっくり堪能させていただきました。
女将さんと話をしたり、まったりしていたらあっという間に2時間近く経過…
長居する人が多いというのもうなずけます。
「また来ますね~♪」と女将さんに挨拶し、お店を後にしました。
次は娘たちのリクエスト
イチゴ狩りへ!
舞待夢さんから車で約15分。
体験型農園 出雲崎いちご畑へ到着~♪

こちらは「越後姫」専用の農園。独自に配合した有機物などを含んだ土に、天然のミネラル、出雲崎のおいしい水を使い、減農薬で育てています。このイチゴを求めて県外から訪れるお客さんもいるとか。
ハウスで摘み取ったイチゴは、精算後休憩所でゆっくりと味わえますよ。6月中旬までの開園なので、気になる人は電話連絡の上、お早めに~。

こんな小さい子もイチゴ狩りを楽しんでいました♡
かわいいね~♪

気がつくと、イチゴに目がない長女のパックは山盛り!笑
初めての収穫体験で大興奮のご様子…
収穫したイチゴは精算した後に休憩所でいただきます。
びっくりするくらい甘い! スーパーの味と全く違ってビックリ!!
おいしかった~♪
ハウスでとれたイチゴをそのまま乾燥させた「乾燥いちご」250円も味が濃縮されて、こちらもまた美味でございました。
全身からイチゴの甘い香りを放ちながら、最後の目的地
「越後出雲崎天領の里」へ。


海岸線に立地する出雲崎の観光施設。江戸時代の町の様子を再現した、「天領出雲崎時代館」が人気で、ほかにも新鮮な魚介を味わえるレストラン、特産品が並ぶ物産館などもあります。
お土産コーナーをいろいろ物色して、ここに来たら買おう!と決めていたものを発見!
それがこちら…


かわいい紙風船たちw
出雲崎は紙風船国内生産トップ。トキやカブトムシなど多彩なタイプを販売しています。

あと、麺にモズクを練りこんだモズク麺も購入。
滑らかな喉越しと磯の香りを自宅で味わえるようです。

出雲崎といえば、夕日ですよね~。
夕日を見てから帰路へ。
おいしい野菜とイチゴをたくさん食べられて、心も体もリフレッシュできました♪
さてさて、次はどこに行こうかな~?