突然ですが、新潟市北区といえば?
福島潟の菜の花畑、新潟競馬場、豊栄のトマト、力士の豊山…etc
色々あるけど、改めて北区を巡ったことがなかったなぁと思い立ち、今回は、心の向くまま北区をドライブしてきました!
どうも、白岩ましろです。
まずは、豊栄のトマトに代表される新鮮で美味しい野菜を楽しもう!
タカギ農場が運営する農家レストラン ラ・トラットリア「エストルト」(北区新崎)
タカギ農場の採れたて野菜を味わえる!と小耳に挟んでおり、かねてから行ってみたいと思っていました。2016年にオープンしてから大人気のレストラン。
農場の敷地内に佇む、素敵な木の建物。

店内には石窯がありました。
平日の昼間でしたが、主に女性のお客さんでほぼ満席!
目の前に広がる田園風景を楽しみながら、トークに花が咲いていました。
タカギ農場といえば、フルーツトマトや越後姫のイメージが強かったのですが、なんと、自家製ベーコンやソーセージもあるそうです。
★タカギ農場サンド(ベーコン)<コーヒーセットで540円>

毎朝手作りの焼きたてフォカッチャ。全て自家製の朝採りトマト、レタス、ベーコン!

この大きいフォカッチャから、具材がハミ出てるぅ〜!!(歓喜)
もちろん、美味しい!!フォカッチャが甘くて、具材の旨味をまとめてくれます。ボリュームはあるけどコッテリしていないので、もう1つ食べられそうでした。
新鮮で美味しい野菜を食べると、幸せ!
スタッフの皆さんも新潟美人揃いで、また幸せ!
農家さん直営だからできる“至極のおもてなし”を全身で味わってください!
そして、敷地内にはこんな場所も。

タカギ農場の新しい直売所「Sagra〜サグラ〜」
来春のオープンを予定しています!
現在(2018.11)はプレオープン中。

朝採りの野菜や自家製ベーコンなどを販売しています。
プレオープン期間は AM11:00〜PM3:00 営業
定休日 火曜(その他、第3or第4水曜)
新鮮な野菜をぜひおうちでも!
続いて向かったのは、エストルトから車で10分ほど。
JR早通駅の近くにあるマロン洋菓子店。

この場所で40年も愛されているお店です。
なぜここに来たかというと北区特産の“しるきーも”を使ったお菓子があると聞きつけて、です!!

ありました、ありました!
ラベルをよーく見てくださいね。
なんだか、可愛らしい、味のあるデザイン。
こちらは、北区にある笹山小学校の生徒さんとコラボして作られたお菓子。
“フワッとしるきードーナツ(170円)”と“シルクマドレーヌ(150円)”

コンセプトは、ご愛嬌ということで、どうぞひとつ。
2018.11.3(土・文化の日)、アルビレックス新潟vsロアッソ熊本戦が行われたビッグスワンに笹山小の子供達がPRに来ていて、この“しるきーも”を使ったお菓子の存在を知りました。
シルクのような食感が特徴の滑らかなサツマイモ。
いざ、一口食べてみると・・・ファーストバイトで、しるきーも!
たっぷりと甘ーーい“しるきーも”が入っています!!
実は、マロン洋菓子店でショコラ(330円)とデコレーション(420円)

を購入し、懐かしい美味しさに涙しながら完食していたのですが。
これまたマドレーヌとドーナツの美味しさに感激し、ペロリと完食!
少し変な表現なのですが、“味が美しい”洋菓子たち。
きっと長年大切に守られ続けてきたレシピなんだと感じました。
優しいけれど、背筋が伸びるような味わい。これが伝統なのね。
ぜひマロン洋菓子店へ。
あ、そうだそうだ。
北区に来たなら、あの子たちに会っておかないと。

わかるでしょうか。

もう、わかりますよね。

ヤー!そう、豊栄にはダチョウ倶楽部があるんです。ヤー!
冗談です。すみません、取り乱しました。
ダチョウファームを併設する「道の駅 豊栄」

ダチョウくら・・いえ、ダチョウファームがあること以外はいたってスタンダードな道の駅。

トイレや休憩所、食堂の他にお土産・軽食販売や、北区情報館があります。
販売品もいたってスタンダード。
そう、とってもスタンダード。
押すなよ?押すなよ?

まさかの、ダチョウの卵。3000円でした。
「持ち上げないでください」は「絶対に押すなよ」的なフリなのでしょうか(違います、持ち上げないでね)
で、この卵、どこから?あの子たちが産むの?
まさか、ねぇ?

まじですか!!!!!まさかの卵。
すっくと立ちあがると、ダチョウの卵。
販売品がこの子たちが産んだ卵かは分かりませんが、しっかり産んでいました。
びっくりです。さすがに、おいおい期待通りかいと、笑いました。
「ダチョウA:今日、私は産まないよ!」
「ダチョウB:じゃあ、私が産むよ」
「ダチョウC:いや、私が産むよ」
「ダチョウA:・・・じゃあ、私が産むよ」
「ダチョウB&C:どうぞどうぞ」(ズコーッ)
みたいなやりとりを妄想しつつ(ダチョウ倶楽部に引っ張られがち)、道の駅 豊栄を後にし、向かうは島見町。
可愛いガーデンカフェがあるらしい。

「ガーデンカフェかものはし」!
おとぎ話に出てきそうな、レンガのアーチ!
ここが住宅街の真ん中だということを忘れてしまう可愛さ。
アーチをくぐり、花やハーブでいっぱいのガーデンを抜けると・・・

すっ素敵!!!!気分はもう、お菓子の家を見つけたヘンゼルとグレーテル。
ときめく心をおさえきれません。

お店の中も可愛いし、お庭の眺めも綺麗。
ケーキセットを注文しました!

ケーキセットは500円。
自家製ハーブティーは、ハーブが新鮮だから香り高く、飲むとホッとしました。本日のケーキは数種類あり、その中から私が選んだのは完熟バナナのシフォンケーキ。
ふわふわのシフォンケーキと、すっきりとしたハーブティー、目の前には何十種類もの草花で彩られたガーデン。うっとりです。
心の向くまま北区をドライブしてみたら、心が豊かになりました。
丹精込めて作った野菜でもてなしてくれる農家レストラン、懐かしい美味しさで笑顔をくれる洋菓子店、草花を大切にする丁寧な暮らしをおすそ分けしてくれるカフェ。
ダチョウは、えっと、ダチョウは、えっと、こんなところになぜダチョウ?という驚きを、ではなく、動物を愛する心の豊かさを、そう、豊かさを与えてくれる。はず。です。ヤー!
皆さんも、次のお休みは、これまで改めて出かけたことがない場所に心の向くままお出かけしてみてはいかがでしょうか?
私も、今回こんなにあたたかい気持ちでドライブが終えられるなんて予想もしていませんでした。思い立ったが吉日!