子どもたちの夏休みが始まりましたね。
働くママさんは、学童のお弁当作りをしている人も多いのでは。
私もそんな一人ですが、暑さと忙しさに負けず頑張りましょう!
夏休みが始まってすぐ、私たち家族は長岡へお出かけしてきました。
行き先は私も2人の娘も大好きな国営越後丘陵公園です。
丘陵公園の何が好きかって、多くの言葉はいりません。
この景色をどうぞ!

見渡す限り、緑と青!
建物や車など、日常を感じるものが視界に入らない。
リフレッシュするにはこれ以上ない空間だと思います。

木陰でのんびりする人や、広場にテントを張ってくつろぐ人もいます。
本当はこんな過ごし方をしたいところですが、ここは元気いっぱいな2人の娘連れの母の宿命…
遊びまくるしかありませんww
園内に入るなり、娘たちは猛ダッシュ!
25の木製遊具があるゾーンへ。

ほかにも滑り台やターザンロープなど、さまざまな遊具があります。

こちらは大人気のふわふわドーム。
延々とピョンピョン跳ねていました♪

こちらはゴーカートのように見えますが、実は自転車。
土・日曜・祝日のみ運行しています。
別途料金が必要で、2人乗りは410円、4人乗りは720円です。
1周5分くらいかけて園内をゆったり走るそうなんですが、そこは全員負けず嫌い&割と体育会系精神な娘たち…
けっこうなスピードで駆け抜け、1分くらいでゴールしていまいました…笑
係のおじちゃんに「早いね~!行ったばかりなのに」と笑われて…
でもいいんです。気持ちよかった~。
気持ちいい汗を流した娘たちは、今日いちばんのお目当てへと向かいます。

夏季限定でオープンしている「水遊び広場」。
なかなか大規模な水辺で、小さな子から小学生までたくさんの子どもたちがはしゃいでいます。
シャワーが出ている塔のようなところも、中に入って水浴びができます。

水を得た魚って、こういうことを言うんでしょうね。
娘たちはピッチピチで跳ねるように遊んでいました。
見ている親はひたすら暑さに耐えるのみ…笑
でも、屋根付きの東屋みたいなところもあるので安心してくださいね!
9時30分の開園と同時に丘陵公園に着いて、かれこれ3時間は遊んだかな。
遊ぶことに関しては底なしのポテンシャルを発揮する娘たち。
まだ遊べる!と言っていましたが、おなかもすいたし。
また絶対に連れてきて!と念を押され、公園を後にしました。
お昼ご飯の候補はいろいろあったのですが、

長岡駅前にある「大漁ずし 長岡店」さんへ。
さすが和食大好き、魚大好きなシブい我が娘。
回らないお寿司屋さんですが、気軽に入ることができます。
昨年末、長岡駅前に移転したばかり。きれいだし居心地抜群です。
ちなみに、こちらのお店のお昼の営業は1時半までです。
並寿司(7貫)880円、上寿司(10貫)1,080円、特上寿司(10貫)1,580円のおトクなセットもあって迷った末、私たちが選んだのは3人ともコレ!

サーモン丼です!
サーモンはひと切れがとっても大きくて、脂も乗ってとろけるよう。
これで980円ってすごくないですか!?
違うものを食べて、女子あるあるの「ひと口ちょうだい」をしたかったんですが、みんなでサーモンを堪能できてよかったかな。
高速道路に乗る前に、ちょっと寄り道しておみやげを購入。

江口だんごさんの五色団子!
どの味を食べるかケンカになるので2箱買いました。
今年の夏休み、あと数回は丘陵公園で水遊びをする予定。
そのたびに食い道楽も楽しもうと思います。
みなさんもステキな夏休みを♪