新潟県は梅雨入りの一歩手前。私、Komachi佐藤はこの時季が大好き♪
長い梅雨が始まる前に、娘たちをめいっぱい遊べる場所へ連れて行ってあげたいと思っていたので、
とある休日、早起きして妙高市方向へドライブしてきました。
この日のメインイベントは、妙高市にあるロッテアライリゾートのアクティビティで遊ぶこと!
こちらはスキー場として有名ですが、グリーンシーズンもお楽しみがいっぱい。
なんと100万坪もの広い敷地内で、緑に囲まれながら思いっきり遊ぶことができるんです。
初めての利用なので、娘たちは前日からワクワクしっぱなし(笑)。
アクティビティの画像は、プライバシー保護の観点からロッテアライリゾートさんの提供画像で紹介しますね。

こちらは国内最大規模のツリーアドベンチャー。
その名のとおり、木の上の大冒険といったところでしょうか。
装具をつけて木から木へと移動していくんですが、意外なことに次女は平気!
長女の方が、高さに驚いて足がすくんでいました(笑)。
大人も楽しめるのですが、高い所が苦手な私は見学で…。

最後はジップラインで爽快なランディング!
170メートルを一気に滑空する気持ち良さに、怖がっていた長女もご満悦。
2人ともヤミツキになったようです。
こちらの営業は9時~17時まで、火曜と木曜はお休みとなります。
もしお天気に恵まれなかった場合も、ボルダリングやトランポリンなどができる屋内施設があるので、そちらもぜひ♪
朝9時のオープンからめいっぱい遊びまくった娘たち。
「また絶対に来ようね!」と約束して、お昼ご飯を食べに車を30分ほど走らせました。
お目当ては私がどうしても行きたかった名店、春紀さんのラーメン。

上越市板倉区にある春紀さんは、田園風景が目の前に広がる古民家で営業しています。
和食出身のご主人が作るラーメンは、県外のファンも多数。
数あるメニューのなかでも、お店の人気に火をつけた水・土曜限定の「めぎすらーめん」がこちら。

だしの風味を感じる上品な味わい♡
たっぷり遊んだ体に染み渡る~。
内臓を取り除いて焼き干ししたメギスを使っているそうなんですが、
驚いたのはこれと水だけでだしを取っていること。
こんなにうま味と風味が出るなんて…感動。

もっちりとしてツルツル食感の麺は食べ応えあり!

私と次女はめぎすらーめん、長女は赤味噌ラーメンをいただきました。
「チャーシューおいしい!」と喜ぶ長女。
それもそのはず。春紀さんではその日使う分だけの毎日チャーシューを仕込み、
切るのが大変なほど柔らかい状態で提供しているんだとか。
見るからにおいしそうでしょ?これには感激しました。
春紀さんの近所に、これまた評判のジェラート店があると聞いていたので、
シメはそちらに立ち寄ることにしました。

「板倉ジェラート nina(ニーナ)」さんは、地元産のフルーツや野菜を使ったジェラートを食べられるお店。

定番のほか、季節の味もたくさん♪

私がいただいたのは、定番人気のラムレーズン。
ジェラートは軽い口当たりで、レーズンの果肉感がたまらない♡
レーズンを噛みしめるたび、ふわっと芳醇な香りが広がります。

こちらは娘たちがチョイスしたカフェナッツ。
上越市の「珈琲工房 かさはら」さんのコーヒー豆を使ったジェラートです。
中にはキャラメリゼしたアーモンドとクルミが入っていて、その食感が楽しいと長女が言っていました。
それにしても、コーヒー味を選ぶなんて、お姉さんになったなぁと妙なところで感慨深い私でした。
グリーンシーズンの妙高市と上越市は、開放感がとにかく最高!
早起きは大変だったけれど、それ以上にリフレッシュできた1日になりました。