高速道路を利用して、上越や県外方面へ足を運んでみませんか?
秋冬に食べたいグルメや温泉などおすすめスポットをご紹介します。
新潟中央ICから上越方面へ向けて出発!
上越高田 ICから車で10分

飴を作り続けて約400年
上品な甘さの翁飴が名物
【あめや 髙橋孫左衛門商店】
寛永元(1624)年創業の老舗。水飴に寒天を加え、固めて乾燥させた翁飴は、上品な甘さと独特の食感が特徴で、高田城城主の参勤交代の土産に使われていたとか。
ほか、見た目もかわいい彩り豊かな飴がそろう。

翁飴(8個入り 562円~)や瑠璃飴(6個入り 702円~)、粟飴(250g 1,080円~)といった多彩な商品が並ぶ。
上越市南本町3-7-2
025-524-1188
営業時間/8時30分~18時30分
定休日/水曜(お盆と年末年始は営業)、1月1日
駐車場/10台
新井スマート ICに隣接

焼きたてナポリピッツァや
パスタが好評のイタリア料理店
【珈琲&窯焼ピッツァ 窯右衛門】
ナポリ直輸入の薪窯で焼くピッツァや、こだわり素材のパスタが味わえる。
種類豊富なスイーツやおトクなセットメニューも用意。洋館をイメージした店内で、ピッツァやパスタを食べながら楽しいランチタイムを過ごして。

ベーコン!ベーコン!ベーコン!(2,079円)、サラダ&ドリンクセットはプラス605円。平日限定でピッツァ食べ放題付きのランチメニューも。
妙高市猪野山115-4 道の駅あらい内
0255-72-4556
営業時間/11時~20時(19時30分LO)、金・土曜は21時まで(20時30分LO)
定休日/1月1日、そのほか不定休あり
駐車場/共有あり
妙高高原 ICから車で10分

妙高の土で陶芸体験! オリジナルの器作りを
【越後焼 妙高赤倉窯 ⁄ 妙高体験工房】
地元・妙高の土や身近な材料を使った「越後焼」作りの体験工房。
手で土をこねて作る「手びねり」の技法で、気軽に器作りに挑戦できる。
自然乾燥を経て、登り窯で焼き上げた作品は、2~3カ月後に自宅へ届けてくれる。

備考体験時間は約2時間。ユイさんが丁寧に指導してくれるので、子どもや初心者も安心。
妙高市赤倉588-18
問い合わせ先/http://www.yplan.jp/
営業時間/体験の開始時間は10時~、13時30分~※1日2回
定休日/日曜 駐車場/5台
備考/体験料金は2名以上、1名につき3,300円、マンツーマン体験4,400円
※完成品の送料は別途必要、体験は3日前からの要事前予約
信州中野 ICから車で15分

廃校がおしゃれなカフェに! 旬果物のスイーツを堪能
【泉が丘喫茶室】
廃校となった小学校をリノベーションした複合施設内にあるカフェ。
リンゴの町・飯綱町産のその時期に採れるリンゴを使った「丸ごと」シリーズが看板。
素材本来の味を引き出したスイーツで、ひと休みしよう。

丸ごと×紅玉(500円)やタルト・タタン×シナノドルチェ(550円)、自家製ドリンクがおすすめ。
長野県上水内郡飯綱町赤塩2489 いいづなコネクトEAST 1F
026-253-3211
営業時間/9時30分~17時
定休日/月曜
駐車場/10台
小布施スマート ICから車で10分

信州の壮大な景観と
表情豊かな温泉を満喫
【小布施温泉 あけびの湯】
北信五岳の雄大な景色と天然温泉を楽しめる温泉宿で、日帰り入浴も可能。
気温や湿度の気象条件で、無色透明、緑色、白濁色と表情を変えるのが小布施温泉の特徴。
ゆっくりと体の芯から温まって、日頃の疲れを癒やして。

施設内には食事処や休憩所もある。

上はオブセ牛乳ゴーフレット(486円)、下は風味の里(1,188円)。
長野県上高井郡小布施町雁田1311
026-247-4880
営業時間/日帰り温泉入浴時間は6時~21時
休館日/第3木曜
駐車場/100台
К日帰り温泉入浴料は
大人600円、小人300円
高速道路を利用して、ほかのエリアやスポットへ足を延ばすのも◎。
ニイガタドライブをチェックしてより充実したドライブを!!