中越遊ぶ・見る

【ドラ割で遠距離恋愛も上手くいく?】昼も夜も楽しい、湯沢スノボ旅

【E17】関越自動車道 湯沢IC
南雲純子
南雲純子

妄想旅人、南雲です。妄想?と不思議に思うかもしれません。旅は誰とどんな想いで行くかによって行程、選ぶ店、過ごし方が変わってきます。「こんな人がこんな人と一緒に、こういった想いでドライブしている」というイメージで妄想シリーズを展開しております。
それでは妄想ドライブ旅、スタート。今回の旅人はこちら。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旅人:新潟市在住 武史31歳。 春に湯沢町に転勤した彼女に会いに、ドラ割ウインターパス2023を活用してお得に湯沢へ向かう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

武史『今度の休み、どこいく?』
藍『最近、スノボにハマってるの。武史も上手だよね、ゲレンデに行かない?』
武史『久しぶりだな、スノボ。じゃあそっちに行くよ。チケットはONI割で買っておこうか。』
藍『私は、湯沢周辺のスキー場を梯子できるELEVEN+(イレブンプラス)があるから武史のだけで大丈夫』
武史『え、何それ。いいね、あとで教えて。』

 

 

当日
武史『岩原行こうよ、美味しいイタリアンあったよね。ところで、イレブンなんとかって、何?』

藍『あ、これこれ。湯沢のパンフ。17のゲレンデ+好きなゲレンデにもう1回ずつ(3か所)いけるから全部で20日滑れるチケットなの。周辺のゲレンデ、制覇しようと思って。』
武史『おお、いいね。』

武史『岩原、天気も眺めも最高だな。』
藍『眺めがいいよね。真っ白い田園風景が広がる町に降りていくの、気持ちいい。』

 

武史『もう、お腹すいちゃったよ。お昼で混む前に、お店に入ろう。』
藍『武史、朝早かったもんね。何食べる? お店の名前がついたピザ、ピットーレは外せないよね。ハニーナッツも美味しそう。』
武史『半分ずつ選べるのもあるみたいだよ。それお願いしようか。あと、サラダとペペロンチーノロッソ。』

藍『美味しかったね。さすがにお腹いっぱい。もう少し滑ろうか。』

スポーツはお腹が減るものだ。あれだけ食べたのに、ゲレンデ内の食堂の看板が気になる。
武史『ここのお店、お米やお餅も作っているみたいだよ。自家製のお餅で作ったおしるこも美味しそう。向こうには手打ちそばが食べられるお店もあるんだって。岩原のゲレ食、レベル高すぎ。』

 

途中におやつを挟みながら夕方まで楽しみ、湯沢の町へ降りる。向かったのは越後湯沢駅東口にあるアーケードのある商店街だ。

武史『お、雪だるま』
藍『今ね、駅の近くに雪だるまがたくさんあってカワイイの。このあたりで夕ご飯食べながら見て歩こうよ。あと、今日花火もあがるみたいだよ。』

藍『ホテルの窓にも花火が映ってキレイだね。幻想的!ほぼ毎週湯沢のどこかのゲレンデで冬花火があがるし、また一緒に見たいな』
武史『ドラ割ウインターパスを使えば、高速料金も凄くお得だしね。またすぐ来るよ』

 

翌日
武史『今日もいい天気だ。 ゲレンデに青い列車があったところ、どこだっけ。』
藍『あ、湯沢中里のブルートレインね。武史、列車も好きだもんね。今日は中里にしようか』

武史『このレトロな車内もたまらないよな。列車が休憩室になっているなんて嬉しすぎる。』
藍『も~。武史滑る気ないでしょ。』

武史『藍、ほんと上手くなったよね。』
藍『武史より、上手くなっちゃうかもよ。』
武史『それは困った。そうならないように、俺も一緒に通うよ。来週はどこのゲレンデに行く?』

■湯沢冬花火のスケジュール
https://www.e-yuzawa.gr.jp/sys/event_p/yuzawawf2023/

中越遊ぶ・見る

DRIVING COURSE 体験コース

  • 1日目
【E8】北陸自動車道 新潟西IC

車で約1時間28分

【E17】関越自動車道 湯沢IC

車で約6分

岩原スキー場

0分

ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ(岩原スキー場内)

車で約6分

湯沢東口商店街(写真:雪だるまりれ~in湯沢東口)

車で約2分

湯沢冬花火(写真:NASPAスキーガーデン)

車で約10分

湯沢中里スノーリゾート

車で約8分

【E17】関越自動車道 湯沢IC

車で約1時間28分

【E8】北陸自動車道 新潟西IC
南雲純子
南雲純子

新潟県生まれ。雑誌・インターネット予約サイトじゃらんにて19年間、旅行・観光の仕事に携わる。『温泉・その土地でとれた旬を食べる・美しいものを見る・人とのふれあい・感動する・ぐっすり眠る・体験する・伝統歴史に触れる・ドライブ・絶景を写真に収める・情報発信』・・・好きなコトを並べてみたら、みんな旅先にあった。

趣味が高じて、温泉入浴指導員・温泉ソムリエ・国内旅行業務取扱管理者・調理師などの資格を取得。

2014年4月~2016年3月まで2年間、佐渡の観光行政に携わったため、実は地元ネタより佐渡に詳しい。佐渡を愛しすぎて今でも月に1回は必ず訪れ、日々ブログ佐渡旅にて情報発信を行う。

地域活性と観光に関わる会社を2016年10月に立ち上げる。今でもひと月の1/3はどこかを旅している。ニイガタドライブの取材を機に、これらは地元中越エリアにももっと出没しようと心に誓う。

【管理HP・情報発信ブログ】
■越後湯沢Active&Relax http://yuzawa.koiwazurai.com/
■湯沢日和  http://blog.goo.ne.jp/from-yuzawa
■佐渡旅 http://sado-tabi.blog.jp/

このライターの記事一覧

「中越」エリアの記事